Lismi ロゴ

検索アイコン

チャット占いアプリを提供する株式会社リスミィ( https://lismi.jp/ )(本社:大阪府大阪市、代表:西村士世)は、元恋人との復縁に対する考え方や行動の実態を調査するため、別れた経験がある15歳~59歳の未婚男女を対象にアンケートを行いました。本調査では、若い世代ほど復縁に積極的で成功率も高く、復縁の成否には行動のタイミングやその内容が影響することがわかりました。

調査サマリー

今回の調査結果の概要は以下の通りです。

1.復縁願望はZ世代で55.7%、年上世代より約15ポイント高い
2.復縁を考えたZ世代、86.3%と大半が実際に行動を起こす
3.Z世代の復縁成功率66.1%、X世代の約1.8倍に達する
4.復縁成功者の40.0%が「1週間〜1ヶ月未満」で行動開始、「1年以上」はわずか4.3%
5.復縁を考えたZ世代の65.5%がSNSブロック経験、「お互いにブロック」は18.0%
6.復縁成功者は「友人相談」が最も多く42.9%、「占い活用」は21.4%で失敗者の約3.5倍

※本調査では15~29歳を「Z世代」、30~44歳を「ミレニアル世代」、45~59歳を「X世代」と表記

調査の実施概要

調査機関 :自社調査
調査方法 :インターネット調査(株式会社ジャストシステム「Fastask」)
対象エリア:日本全国
対象者  :別れた経験がある15歳~59歳の未婚男女
調査期間 :2025年7月23日~30日
有効回答 :410名※

※性別・年齢層の人口分布を考慮したサンプリング

主な調査結果

1.復縁願望はZ世代で55.7%、年上世代より約15ポイント高い

別れた経験がある未婚男女を対象に、過去に別れた相手との復縁を本気で考えた経験について質問したところ、世代によって大きな違いがあることが明らかになりました。特に若い世代ほど復縁に対して前向きな姿勢を示しており、世代間で復縁への考え方に違いがあることがわかりました。

なお、本調査では15~29歳を「Z世代」、30~44歳を「ミレニアル世代」、45~59歳を「X世代」と表記しています。

別れた相手と復縁したいと考えた経験がある人の割合(世代別)

年齢層別に見ると、Z世代では55.7%が復縁を本気で考えた経験があると回答し、3つの世代の中で最も高い割合となりました。一方、ミレニアル世代は42.9%X世代は40.5%と、年齢が上がるにつれて復縁願望は低下する傾向が見られます。Z世代とX世代の間には15.2ポイントの差があり、世代間で復縁に対する考え方に違いがあることがわかります。

このような世代差は、恋愛に対する価値観の違いを反映していると考えられます。Z世代は一度別れた相手でも「もう一度やり直せるのではないか」と考える人が多く、恋愛関係に対して諦めにくい傾向が見られます。一方、年上の世代では、経験を重ねる中で別れを最終的な決断として受け入れる人が多いのかもしれません。

2.復縁を考えたZ世代、86.3%と大半が実際に行動を起こす

復縁への願望が世代によって異なることがわかりましたが、相手に連絡を取るなど実際に行動に移すかどうかについては、どのような傾向があるのでしょうか。復縁を本気で考えた経験がある人を対象に、復縁に向けて実際に何らかの行動を起こした経験があるかを質問したところ、若い世代ほど復縁に向けて行動を起こす人の割合が高いことがわかりました。

復縁に向けて行動した経験がある人の割合(世代別)

年齢層別に見ると、Z世代では86.3%の人が復縁に向けて実際に行動を起こしたと回答し、3つの世代の中で最も高い行動率となりました。ミレニアル世代は75.9%X世代は61.3%となっており、年齢が上がるにつれて行動率が低下する明確な傾向が見られます。Z世代とX世代の間には約25ポイントもの差があり、世代間で復縁への取り組み方に大きな違いがあることがわかります。

復縁願望の強さと行動率の高さが一致していることから、Z世代は復縁に対して「思うだけ」ではなく「実際に動く」世代といえそうです。年上の世代ほど復縁について慎重に考える一方で、Z世代は「まずは行動してみよう」という積極的な姿勢を取る人が多いことを示す結果となりました。

3.Z世代の復縁成功率66.1%、X世代の約1.8倍に達する

復縁に向けて積極的に行動を起こすZ世代でしたが、実際に復縁できた人はどの程度いるのでしょうか。復縁に向けた行動を起こした未婚男女を対象に復縁が成功したか質問したところ、若い世代ほど復縁に成功する確率が高いことがわかりました。

復縁に向けて行動した人の復縁成功率(世代別)

年齢層別の復縁成功率を見ると、Z世代では66.1%の人が復縁に成功しており、3つの世代の中で最も高い成功率を記録しました。一方、ミレニアル世代は42.1%X世代は37.1%となっており、年齢が上がるにつれて成功率が低下する傾向が見られます。Z世代の成功率はX世代の約1.8倍に達しており、世代間で大きな差があることがわかります。

これまでの調査結果を振り返ると、Z世代は復縁について「やってみたい」と思う人が多く、「実際にやってみよう」と行動に移す人も多く、「うまくいった」という人も多いという特徴が見えてきました。復縁に対してポジティブで積極的な姿勢を持つZ世代にとって、元恋人とのやり直しは決して珍しいことではないのかもしれません。

4.復縁成功者の40.0%が「1週間〜1ヶ月未満」で行動開始、「1年以上」はわずか4.3%

Z世代の復縁成功率の高さが明らかになりましたが、復縁がうまくいくかどうかにはタイミングも関係しているのでしょうか。復縁に向けて行動を起こした人を対象に、別れてから最初の行動を起こすまでにどの程度期間を空けたかを質問したところ、成功者と失敗者の間で行動開始時期に違いがあることがわかりました。

復縁に向けて行動をはじめるまでの期間(復縁成功者・復縁失敗者)

復縁成功者の行動開始時期を見ると、40.0%の人が「1週間〜1ヶ月未満」に行動を起こしており、最も多い割合となりました。一方、失敗者では同期間の割合は28.1%にとどまり、成功者の方が約12ポイント高くなっています。逆に「1年以上」経ってから行動を起こした人は、成功者では4.3%だったのに対し、失敗者では10.9%と2倍以上の差が見られます。

復縁を考えている人にとって、行動を起こすタイミングは重要な要素の一つのようです。早すぎず遅すぎない「1週間〜1ヶ月未満」という期間が、適度な冷却期間を置きつつも相手の気持ちが完全に離れる前にアプローチできる絶妙なタイミングなのかもしれません。一方で、時間が経ちすぎると相手も新しい環境に慣れてしまい、復縁への道のりが困難になっていくことがうかがえます。

5.復縁を考えたZ世代の65.5%がSNSブロック経験、「お互いにブロック」は18.0%

復縁のタイミングが重要であることがわかりましたが、現代の恋愛ではSNSでの関係性も復縁に影響を与えているのでしょうか。復縁に向けて行動を起こした人を対象に、復縁を考えていた当時にSNSやメールでブロックした経験があるかを質問したところ、多くの人が何らかのブロック経験を持っており、世代によってブロックの仕方に違いがあることがわかりました。

復縁を考えていた当時のSNSブロック率(世代別)

年齢層別に見ると、Z世代では「お互いにブロックした」(18.0%)、「自分がブロックした」(13.1%)、「相手にブロックされた」(34.4%)を合わせると65.5%の人が何らかのブロック経験があることがわかりました。特に「お互いにブロック」した経験がある人はZ世代で18.0%と、ミレニアル世代の5.4%、X世代の3.2%と比較して高い割合となっています。一方、「お互いにブロックしなかった」と回答した人は、年上の世代ほど多く、X世代では64.5%に達しています。

SNSが恋愛関係に深く関わっている現代において、ブロック機能は感情的な距離を置くための手段として広く使われているようです。特にZ世代では、一時的に相手との接触を避けることで冷静になろうとする傾向があり、ブロックも関係修復に向けた一つのプロセスとして捉えられているのかもしれません。これに対して年上の世代では、デジタル上での関係を完全に断ち切らない人が多いようです。

6.復縁成功者は「友人相談」が最も多く42.9%、「占い活用」は21.4%で失敗者の約3.5倍

復縁を考える際のデジタル行動の特徴が見えてきましたが、実際に復縁を成功させた人はどのような行動を取っていたのでしょうか。復縁に向けて行動を起こした人を対象に、当時どのような取り組みをしていたかを質問したところ、成功者と失敗者の間で行動パターンに違いがあることがわかりました。

復縁に向けてした行動ランキング(復縁成功者・伏線失敗者)

復縁成功者が最も多く行っていたのは「共通の友人・知人に相談した」(42.9%)で、次いで「復縁に関する情報をWebや書籍で調べた」(25.7%)、「自分磨きをした」(24.3%)となりました。一方、失敗者では「自分磨きをした」(31.2%)と「相手のSNSなどをチェックして近況を調べた」(31.2%)が最も多くなっています。

特に注目したいのは「占いを試してみた」で、成功者では21.4%の人が実践していたのに対し、失敗者では6.2%にとどまります。成功者は失敗者の約3.5倍も占いを参考にしているという結果で、占いの活用状況に大きな違いがあることがうかがえます。

成功者の行動を見ると、友人への相談や占いなど「第三者からの客観的な意見や助言を得る」ことを重視している傾向がうかがえます。一人で悩むよりも、外部の視点を取り入れることで冷静な判断や効果的なアプローチ方法を見つけることができているのかもしれません。また、占いという一見非科学的に思える手段も、気持ちを整理したり前向きになったりするきっかけとして機能している可能性があります。

まとめ:世代差から見る復縁成功の“ヒント”

今回の調査から、復縁がうまくいくかどうかには、世代ごとの考え方や行動の違いが大きく影響していることがわかりました。若い世代ほど復縁に積極的に行動を起こす傾向があり、年上の世代は慎重に進める傾向が見られます。また、成功者と失敗者の間には、行動を起こすタイミングや取り組み方にも違いがあり、これらの要素が復縁の結果を大きく左右していると考えられます。

調査結果からは、適切なタイミングで行動することや、友人への相談や占いなど第三者の意見を取り入れて冷静に判断することが、復縁成功につながる可能性が示唆されています。これらのポイントは、世代を問わず復縁を望むすべての人にとって、次の一歩を踏み出すための大切な”ヒント”となるのではないでしょうか。


【リスミィとは】
恋愛や結婚など、恋の悩みに特化したチャット相談アプリです。
恋愛に関するいろいろなお悩みを、日本全国の恋愛カウンセラーや結婚アドバイザーたちに相談できます。

人気記事